プランター自然栽培にようこそ!
「プランター自然栽培」とは、無農薬・無肥料の自然栽培の手法でプランターを使って、野菜を栽培する方法を模索しながら実践していく筆者の奮闘ぶりを記録するサイトです。
なるべく、毎日観察をして、種をまいてから何日目にどれぐらいの大きさに育つのかをお伝えできればと思っています。
とは言え、我が家のベランダのスペースにも限りがありますので、1シーズンに育てられる野菜に限りがあります。気長にお付き合いいただければと思います!
br> br>
プランター自然栽培のこだわり
無農薬で栽培
都会のベランダで栽培していても、虫や雑草からプランターを守る必要があります。そんな時、家庭菜園用の農薬や除草剤を使えば簡単に対処することができます。しかし、せっかく自宅のベランダで野菜を育てているのだから、無農薬の野菜を食べたいと思いました。防虫ネットや草取りなど手間はかかるかもしれませんが、せっかくなので農薬は使わずに栽培したいと思います。
無肥料で栽培
無農薬でのプランター栽培は実践されている方も多いかと思います。せっかく無農薬で栽培するのだから、「自然栽培」の手法がプランターでも通じるのか試してみたくなりました。 br>広い畑で実践するのとプランターで実践するのでは環境に差があるとは思いますが、そこは従来のプランター栽培と自然栽培のセオリーをうまく合わせて実践していきたいと考えています。 br>無農薬で栽培するという事で、元肥配合の土は使わず、赤玉土や腐葉土などをうまく配合して土を作ります。それと合わせて、自然栽培で使われる大豆を一緒に栽培するなどして、野菜を育てていきたいと思います。
種から栽培
トマトなど苗を購入して栽培した方が遥かに簡単で手間がかからない野菜があります。しかし、せっかく無農薬・無肥料という無茶な手法で手間ひまかけているのだから、種から育てて、さらに手間ひまかけようじゃありませんか。種から育てることで、普段何気なく食べている野菜がどの様に育っていくのか勉強にもなります。
br>
記事一覧はコチラ br> br>